◇◆トレンド感◎オフィスカジュアルコーデ◇◆ 今年トレンドのデニムを合わせたお仕事コーディネート。 広がりすぎない絶妙なワイドシルエットと 真ん中に入るセンタープリーツが 程よく綺麗めな雰囲気にしてくれます。 今回はトップス・ボトムは紺系で統一し、 縦のラインを繋げ、細見え効果を狙ってみました。 紺と相性のベージュの茶千鳥格子柄ジャケットを羽織って、 急な来客対応やWEB会議にも対応できる コーディネートにしてみました。 フォーマル度:★☆☆☆☆ 《お勧め着用シーン: 内勤・WEB MTG・カフェでのリモートワーク》 ---【スタッフのサイズ情報】--- ▫︎身長:156cm/体型:普通 太ももしっかり 骨格ナチュラル ▫︎私服:トップスMサイズ/ボトムMかL(デニム66.0cm) ◾︎AOKI:トップスMサイズ/ジャケット7号/ボトム7号か9号 ☞太ももしっかり目なので、ぴったり目の作りは ⠀9号を選ぶ事があります ---【今回の着用アイテムのサイズ・感想】--- ☑︎TRストレッチ ダブルジャケット(7号) 身体のラインを拾わない絞りを抑えたBOXシルエット。 普段トップスがMサイズ→7号 トップスがMとLサイズ両方→9号がお勧めです。 身頃と袖に程よくゆとりがあるので、 これから薄手のニットを着る時期も窮屈感無く着用できそう。 身長156cmでヒップがしっかり隠れる着丈。 袖口はボタンを外せる本格仕様。 ボタンを外して折り返すと裏地のストライプ柄がのぞいて お洒落見えします。 しなやかなストレッチの効いた生地感で シワにもなりづらい素材と感じます。 背中の裏地も半分(背抜き)なので、 中に着るトップスで色んなシーズンに対応可能。 基本は秋冬と感じますが、 分厚すぎず起毛感も無い生地感なので 春は半袖トップスや薄手の長袖を合わせればOK。 9月下旬〜4月まで長いシーズン着用できると感じます。 ポケットは手のひらがしっかり入る大きさです。 ☑︎ワイドストレートデニム(Mサイズ) 腰やヒップはピッタリ目。 裾に向かって徐々に広がるシルエット。 ストレッチがかなり効いているので 窮屈感は少なめですが、 私自身腰が張っている体型&ヒップが大きめなので、 ゆとりを持って着るなら Lサイズが良かったかなと感じました。 普段ボトムがS(7号)の方→Mサイズ。 普段ボトムが9号多めでゆとりを持って 履きたい方→Lサイズがお勧めです。 前はもちろん横・後ろから見ても、 脚がスッキリ長く見える美脚シルエット✨ 身長156cmで床から1.0cm上がるくらい。 ヒールが低いローファー合わせでも 裾上げ要らずで履けました。 しなやかな柔らかいデニム生地で とにかく履きやすいストレッチ生地。 しっかり目の生地感なので、 晩夏8月下旬〜春5月ぐらいの着用がお勧めです。 サイドとヒップのポケットは手のひらが入る大きさです。 ☑︎ケーブルカーディガン(Mサイズ) トップスとしてもカーディガンとしても 着用できるサイズ感です。 バスト・ウエストまわりも程よくゆとりがあるので、 ボタンの隙間も覗きづらいです。 サイズダウンせずに普段と同じサイズ選びがお勧めです。 薄手のシャツやブラウスの上に羽織って、 カーディガンとしても着用OK。 身頃や袖はケーブル編みの立体感のある織りですが、 裾のリブは凹凸を抑えているので インして着た時にお腹まわりが モコモコしづらいのが嬉しいです。 ボトムアウトで着る際に腰回りのハリ感が 気になる方は1番下のボタンだけ外して着るのも すっきり見えてお勧めです。 厚すぎない生地感なのでジャケットを羽織っても 腕周りも窮屈感を感じづらかったです。 ※靴は私物です。 ▽▼ 着用アイテムはこちらからCheck! ▼▽






























