◇◆ゆるトレンチコート◇◆ 気温が読みづらい今年の秋冬は 取り外しのできるライナー付きコートが 大活躍間違いなし! サラッと軽い着心地なので長時間着ていても 疲れづらいです。 柔らかいモカブラウンの色合いが 色んなコーデに合わせやすいので きちんと目に着こなしたいお仕事シーンから ラフに着たいカジュアルシーンまで 幅広いコーデで着回しやすいデザインです。 今回はきちんと綺麗目なスーツコーデに羽織って 企業様訪問や会議・商談にもお勧めのコーデにしてみました。 脱いで手に持ってもモコモコせず コンパクトにまとまるのも良いなと感じたポイントです。 ---【スタッフのサイズ情報】--- ▫︎身長:156cm/体型:普通 太ももしっかり 骨格ナチュラル ▫︎私服:トップスMサイズ/ボトムMかL(デニム66.0cm) ◾︎AOKI:トップスMサイズ/ジャケット7号/ボトム7号か9号 ☞太ももしっかり目なので、ぴったり目の作りは ⠀9号を選ぶ事があります。 ---【今回の着用アイテムのサイズ・感想】--- ☑︎取り外しライナー付き ゆるトレンチコート(Sサイズ) ジャケットを着た上に羽織って前を留めると 窮屈感は無しのジャストサイズ。 軽くストレッチ性のある生地感なので動きづらさは 感じませんでした。 腕周りもゆとりがあるので ジャケットや厚手のニットの上から着ても 窮屈感を感じませんでした◎ 普段ジャケットが7号でぴったり目に着たい方→Sサイズ。 程よくゆるっとゆったり目に着たい方→Mサイズが お勧めのサイズ感です。 身長156cmで、すねにかかる丈感で スカートでもパンツでも合わせやすい丈感。 サラッとした軽いストレッチ生地で長時間着ていても 疲れづらい軽さ(写真9枚目) 今回、ライナーは全てついた状態で着用していますが とても軽くもこもこしないライナーなのですが 着ていると包み込む様な温かさを感じました。 着膨れせずに温かいのが嬉しいです。 ライナー取り外しで温度調整ができるので、 ライナーを外せば10月下旬〜11月初旬や4月。 ライナーを付ければ11月中旬〜3月まで 着用できると感じます。 ☑︎テーラードジャケット(7号) ややゆとりのあるシルエット。 普段私服がMサイズ→7号目安 MとL両方の方→9号目安がお勧め。 ボタンを開けても留めてもどちらでもシルエットが綺麗です。 ポリエステル素材のスーツと比べるとストレッチは弱めですが 立体縫製で必要な部分にはゆとりがあるので、 窮屈感は感じませんでした。 滑らかなウールの艶感を感じさせる上質な生地感。 厚くなく、裏地は背抜きで長いシーズン着用しやすいですが 表面はウールのあたたかみを感じさせる生地感なので、 10月〜4月の着用がお勧めです。 ウールの滑らかな上質感が伝わる高級生地で 無地ですが、のっぺり見えず高見えします。 ☑︎タイトスカート(7号) 広がりを抑えた上品なタイトシルエット。 腰やヒップまわりも程よくゆとりがあり。 同じ360°キレイスーツシリーズの洗えるタイプと比較すると こちらの方が腰やヒップまわりは ゆとりのある様に感じました。 普段MかL(M多め)&ももはり体型ですが、 7号でジャストサイズでした。 着心地は決してキツくはないのですが、 生地が滑らかなで柔らかいのと 私自身ヒップが大きめなので、 少し横シワは入りやすいかなと感じました。 普段Mサイズでぴったり履きたい方→7号。 MかLのどちらかでゆとりを持って着たい方→9号がお勧めです。 スリットありで肩幅以上に脚が開きました。 膝からこぶし1個下ぐらいの長さ。 ふくらはぎにかかる丈感で落ち着いた印象になります。 ポケットは手の甲まで入る深さ。 厚手ではないですが、滑らかなウールの艶感を感じさせる 上質な生地感。 上着同様に10月〜4月の着用がお勧めです。 ☑︎九分袖 配色メロータックブラウス(Mサイズ) バスト・ウエストまわりも程よくゆとりがあるサイズ感。 普段MかLで迷う方はMを選ぶのがお勧めです。 胸元のボタン(フック付き)で簡単に留め外し出来るので、 脱ぎ着の際にファンデーションがつく心配もなし◎ 小さいフックは掴みづらくて苦手な方も 留めやすいデザインと感じます。 襟ぐりもあきすぎず、お辞儀をしても安心です。 袖丈は身長156cmで手首のくるぶしにかかる長さなので、 長袖だと長くなりがちな小柄さんも合わせやすい袖丈。 サラッとした生地感でシワになりづらいのも お手入れ楽ちんです。 明るめカラーなので黒や紺の濃いインナーは やや透け感を感じました。 ベージュ等のスキンカラーのインナー着用がお勧めです。 ※靴は私物です。 ▽▼ 着用アイテムはこちらからCheck! ▼▽






























