• 鈴木 優佳
  • 鈴木 優佳
  • 鈴木 優佳
  • 鈴木 優佳
  • 鈴木 優佳
  • 鈴木 優佳
  • 鈴木 優佳
  • 鈴木 優佳
  • 鈴木 優佳
  • 鈴木 優佳
鈴木 優佳

AOKI

吉祥寺サンロード店

鈴木 優佳

2025.09.10

◇◆新作ライトストレッチセットアップ◇◆ 今季新作のセットアップのベストは パンツはもちろんスカートとも バランス良く着こなせるデザイン。 ベストとロングタイトスカートの組み合わせは 着るだけで縦のIラインシルエットができ、 着痩せ効果抜群の組み合わせ◎ ジャケットほどかっちりとした服装じゃなくて良いけど、 トップス1枚だとお腹まわりが気になる という方にもお勧めです。 今回は全て淡いカラーで統一して、 オフィスでも親しみやすい好印象のコーデにしてみました☺︎ フォーマル度:★★☆☆☆ --堅苦しくなく、ほど良くきちんと目-- 《お勧め着用シーン:通勤・社内MTG》 ---【スタッフのサイズ情報】--- ▫︎身長:156cm/体型:普通 太ももしっかり 骨格ナチュラル ▫︎私服:トップスMサイズ/ボトムMかL(デニム66.0cm) ◾︎AOKI:トップスMサイズ/ジャケット7号/ボトム7号か9号 ☞太ももしっかり目なので、ぴったり目の作りは ⠀9号を選ぶ事があります ---【今回の着用アイテムのサイズ・感想】--- ☑︎ライトストレッチ ダブルベスト(Sサイズ) 身体のラインを拾わない絞りを抑えたシルエット。 トップスがM→Sサイズ。 トップスがLサイズ→Mサイズがお勧めです。 ピークドラペル(襟が上向きに尖ったデザイン)で 目線が上に向きスタイルが良く見える効果あり◎ 身長156cmで脚の付け根からこぶし2個下ぐらいの丈感で 気になる太ももも細く見える気がします◎ ハリコシのあるストレッチの効いた生地感で シワにもなりづらい素材と感じます。 背中の裏地も半分(背抜き)なので、 中に着るトップスで色んなシーズンに対応可能。 基本は春秋と感じますが、 晩夏は半袖トップスや薄手の長袖、 冬はニット+コートを着用すれば オールシーズン着こなしが楽しめます。 ポケットは手のひらがしっかり入る大きさです。 ☑︎ライトストレッチ ロングタイトスカート(7号) 7号で程よくゆとりがありながら、ダボっと見えない ちょうど良いサイズでした。 ストンと落ちるシルエットで美脚見えが叶います。 タイトスカートですが、太もも部分も程よくゆとりがあるので ももはり体型さんもすっきり見えるシルエット。 ウエスト後ろゴムなので、長時間座ったり 食事後に窮屈感を感じづらいところが嬉しいところ。 普段、私服がMの方→7号。 MとL両方でM多めの方→9号がおすすめです。 身長156cmでくるぶしにかかる丈感。 後ろスリットは膝ぐらいまで入っているので、 足さばきが良いです。 実際にリアルバイしましたが、 ストレッチが効いているので動きやすく シワになりづらい生地感。 サイドのポケットは手のひらが入るぐらいの大きさ。 ベスト同様にハリコシのあるストレッチ生地で ダボっとせずに身体のラインを拾いすぎないのも 着痩せするポイント。 メインは春秋ですが、通年着られる生地感。 寒がりさんは冬場はあったかインナーや 保温性のあるストッキングと合わせるのがお勧めです。 裏地付きなので、張り付き感も感じづらく着用できました。 ☑︎九分袖 配色メロータックブラウス(Mサイズ) バスト・ウエストまわりも程よくゆとりがあるサイズ感。 普段MかLで迷う方はMを選ぶのがお勧めです。 胸元のボタン(フック付き)で簡単に留め外し出来るので、 脱ぎ着の際にファンデーションがつく心配もなし。 小さいフックは掴みづらくて苦手な方も 留めやすいデザインと感じます。 襟ぐりもあきすぎず、お辞儀をしても安心です。 袖丈は身長156cmで手首のくるぶしにかかる長さなので、 長袖だと長くなりがちな小柄さんも合わせやすい袖丈。 ボトムアウトで着ると脚の付け根が隠れる丈感。 滑らかな生地感でシワになりづらいのも お手入れ楽ちんでgood◎ 明るめカラーなので黒や紺の濃いインナーは うっすら透けそう。 ベージュ等のスキンカラーのインナー着用がお勧めです。 ※靴は私物です。 ▽▼ 着用アイテムはこちらからCheck! ▼▽

着用商品

同じスタッフのコーディネート

新着順
コーディネートをもっとみる

同じブランドのコーディネート

新着順
コーディネートをもっとみる