◇◆ トレンド感先取り◎オフィスカジュアルコーデ ◇◆ 暑いけど、そろそろ新作感を取り入れていきたい! という方にお勧めのライトストレッチジャケット。 ナチュラルな雰囲気の色合いに、袖口の本切羽仕様が とにかく高見えする1着。 半袖を合わせる時期にこそ、 ぜひ袖口をまくって着て欲しいなぁ..♡ と個人的に思っています☺︎ ボトムは外出先では脱ぎ着の調整が難しいので、 サラッと涼しいデニムパンツを合わせてみました。 こなれ感のあるオフィスカジュアルコーディネート ぜひ楽しんでみてくださいね♪ 《お勧め着用シーン: 内勤・カジュアルOKの社内MTG》 ---【スタッフのサイズ情報】--- ▫︎身長:156cm/体型:普通 太ももしっかり 骨格ナチュラル ▫︎私服:トップスMサイズ/ボトムMかL(デニム66.0cm) ◾︎AOKI:トップスMサイズ/ジャケット7号/ボトム7号か9号 ☞太ももしっかり目なので、ぴったり目の作りは ⠀9号を選ぶ事があります ---【今回の着用アイテムのサイズ・感想】--- ☑︎ダブルブレストジャケット(7号) 絞りを抑えたゆとり有りのサイズ感。 腕周りも程よくゆとりがあるので、 袖にボリュームのあるトップスや、 薄手のニットを着ても窮屈感が出づらいと感じます。 普段トップスがMサイズの方→7号。 MとL両方着る方→9号がお勧めです。 袖口はボタンを外せる本切羽仕様。 折り返して袖裏地のストライプ柄を見せるのも アクセントになって可愛いです(写真1-2枚目) まくらないで着ると親指の付け根から指1本ぐらい上の袖丈で 長袖を着ても出づらい長さです。 身長156cmでヒップがちょうど隠れる丈感。 サラッとハリコシのあるストレッチ生地で 動きやすさも◎ 背中の裏地も半分(背抜き)なので、 中に着るもので調整しやすいのも 長いシーズン着用しやすいポイント。 真夏の炎天下に長時間はちょっと暑いので、 メインは春秋と感じますが、 薄すぎず厚すぎない生地感なので晩夏は半袖トップス合わせ、 冬はニット合わせをすればオールシーズン着用できます。 ポケットもスマホがしっかり入る大きさです。 ☑︎キンセキカットデニムパンツ(7号) 個人的に腰・太ももが張ってるから、 デニムは綺麗に履きこなせないとお悩みの方に ぜひチャレンジして欲しい美脚パンツ。 普段ボトムがM→7号。 MとL両方でM多め→9号がお勧めです。 腰回りにタックがあるので、 腰まわりの張り感が気にならずに着こなせます。 ウエスト後ろゴムなので、トップスをインしたり 座った時も圧迫感を感じづらいです。 腰からストンと落ちるストレートシルエットが 脚をスラッと長く見せてくれます。 股上も深めで安心感があり。 身長156cmで床から2.0cm上がるくらい。 スニーカー合わせでも裾上げ要らずで履けました。 ヒールと合わせてもバランス良く履ける丈感です(写真7-9枚目) 見た目はデニムなのですが、サラッと軽く柔らかい生地感。 ストレッチ性も効いています。 やや薄手なので4月〜10月ぐらいの着用がお勧めです。 ☑︎5分袖Vネックニット(Mサイズ) ダボっとしすぎず、ぴったりしすぎない程よいゆとり感。 普段のトップスと同じサイズ選びがお勧めです。 二の腕がしっかり隠れる袖丈で安心感あり。 Vネックで顔まわりをすっきり見せつつ、 空きすぎないのでお仕事シーンにも安心です。 生地感も厚すぎないのでボトムインしても 窮屈感を感じづらかったです。 ボトムアウトで着ると裾のリブの配色ラインが見えて さりげなくアクセントになります。 お腹まわりにピタッと張り付かないのも嬉しいです。 サラサラとした肌離れの良いニット生地で これから汗ばむ時期にも快適です。 ニットの中ではやや薄手なので4月中旬〜9月下旬の 着用がお勧めです。 ※靴は私物です。 ▽▼ 着用アイテムはこちらからCheck! ▼▽