\夏のスーツコーデ!/ 展示会や外部セミナーなどの受付・案内係コーデ。 ネイビーのセットアップは派手すぎず、でも“会社の顔”としてしっかりした装い! どこから見られても恥ずかしくないきちんと感を重視してみました◎ ୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 【スタッフの体型情報】 ◇身長:163cm / 体重:50kg / ウエスト:64cm ◇骨格ウェーブ ウエストとヒップの差が激しい体型 ◇普段のカジュアル服:S ◇よく着るAOKIの商品のサイズ ジャケット5〜7号 スカート7号 パンツ5〜7号 ブラウスS〜M ニットS〜M シャツ7〜9号 ◇ 今回の着用サイズ ジャケット7号 / スカート7号 / ニットM ▼サイズ感/素材感/着心地 ○ジャケット:7号 【サイズ感】 ・普段AOKIのジャケットは5〜7号を選びます。 ・肩の縫い目はちょうど肩先に合うぐらい。 ・大きすぎると“着られてる感”、小さすぎると窮屈&シワが出ます。 ・袖丈は手首のくるぶし〜親指の付け根の間ぐらい、ちょうどいいです。 ・ボタンを閉めた時のフィット感は引っ張られていない&シワが寄らないかを確認しましょう。 ・腕まわりもちょうどよく、可動域がちゃんとあります。 ・ブカブカだと体のラインが消えて野暮ったく見えるのでNG。 ・着丈はヒップのトップにかかるぐらいです。 ・少しゆったりしたサイズ感のため、ぴったりめがお好き方は通常サイズより1つ小さなサイズがおすすめです。 (例:通常9号→本商品7号) 【素材感】 ・サラサラとしたドライな清涼感のあるストレッチ素材。 ・ポリエステル100%、軽量な素材なので着心地が楽です。 ・冬以外、スリーシーズン着用できそう。 ・腕を曲げたり伸ばしたりしても、元に戻りやすい。 ・肌に触れたときに、ざらつきや引っ掛かりを感じません。 ○スカート:7号 【サイズ感】 ・普段AOKIのスカートは5〜7号を着用しています。 ・ウエストはきつすぎず、緩すぎず、座ったときに苦しくない、立っていてズレない。 ・インナーを入れても窮屈ではありません。 ・5号の方がウエストジャストですが腰のハリが気になるので7号を選びました。 ・少しでもきつさを感じるなら、ワンサイズ上げてウエストだけ直すのもありです。 ・ヒップの丸みが出すぎないフィット感◎ ・丈はもともと長めのおつくりで、身長163cmの私はお直しなしで着用しています。 【素材感】 ・ポリエステル100%、軽量な素材なので着心地が楽です。 ・しっかり動きにフィットするストレッチ性があります。 ・冬以外、スリーシーズン着用できそう。 ・足を曲げたり伸ばしたりしても、元に戻りやすい。 ・サラサラとしたドライな清涼感のある生地感。 ・肌に触れたときに、ざらつきや引っ掛かりを感じません。 ・薄めですが透け感はありません! ○半袖ボウタイニット:Mサイズ ・普段AOKIのブラウスはSサイズを選びます。 (M〜L展開だったのでMサイズを選びました。) ・肩幅はちょうどいいぐらい。 (小さすぎると肩が突っ張ってしまい、動きづらくなります。) ・バストやウエスト周りが張らず、でもダボつきません! ・ボディラインを拾いすぎないフィット感。 ・ピタッとしすぎるとインナーのラインが目立ちやすく、きちんと見えしにくくなります。 ・軽く身体に沿う程度のサイズ感でした。 ・着丈はボトムインできる長さ。 ・クロップドパンツやハイウエストボトムと合わせやすいよう、腰骨にかかるぐらいで絶妙でした! 【素材感】 ・薄めの生地ですが透け感はないです! ・レーヨン65%、柔らかく落ち感があり、とろみのある質感。 (上品に見える&骨格ウェーブさんとも好相性!) ・ナイロン35%、軽さ/ハリ/耐久性をプラスされてニットでもだれにくく、型崩れしにくい◎ ・春夏も快適に着られるニット素材でした。 ・ある程度の伸縮性があって動きやすいです。 ・4月〜9月ごろまで着用できる素材感でした。